こどくなひびのできごと
2006-02-05 [長年日記]
_ 引越し
なんか気がついたら日付がかわってましたがなんとか終了。
問題点
- 電話・ADSLが手配しなかったのに繋がらない。NTTに電話して調べてもらったら構内配線がきれていた。まぁ何とか直った。
- ADSLが1Mb/sくらいでしか繋がらない。
- シンクが水漏れしていた。不動産屋に電話して急遽直してもらった。
- Debian マシンがカーネルを読み込んだ所で止まるようになった。明日以降にサルベージを試みたい・・・
- PS2のDVDROMドライブが読み込まなくなった。MH2どうしよう。クリーナで直るかな・・・
_ 買い物
秋葉原にいってガスファンヒーターとDVD/CDクリーナを購入。そして、定期も解約新規で変更。新宿にあわせました。また、前回に連絡定期をかったらSuicaが定期と連動しなくて往生したので教訓をいかしてTXとJRを別に。
_ サルベージ難航
インストーラで起動してchrootしてファイルorパッケージを修復しよう
→CDROMもfloppyもUSB-floppyも途中でとまる。メディア自体はwindows機で試したところブート可能な事を確認。どうもHDDが悪いというよりはまたマシン自体の調子がわるい様だ。orzHDD外付けキットで吸出し
ACアダプタがない。PS2みたいなヘンなコネクタのヤツでどうやら引越しの際に捨てた記憶がある。orzこんなこともあろうかと、BXマザーの旧サーバ機も持ってきたのだ。こいつのセカンダリに挿して吸い出そう
→半年も火を入れてなかったので起動せず。HDDを認識していないので固着でもしたっぽいorz現在。
しょうがないので吸出し用のDebianをなぜかもう1台もっていた20GB HDDにインストール中。やることなすことドツボにはまってます。orz
2006-02-06 [長年日記]
_ 引越し休暇
はい。というわけで新会社になってから休みまくりの私が、引越したからって平日に休暇をとってみましたよ。
某千葉銀行へ口座開設に移動。ガス会社が小さな会社で地銀しか扱っていないので。免許証が住所変更前で断られる。住民票でいいそうだ。
市役所の出張所へ移動。転入手続き+住民票取得。
再度、千葉銀行へ移動。今度は開設できた。
一度帰宅。野菜炒めをつくって食う。自炊もブランクが長すぎるのでまずは炒め物から・・・
仕掛けておいた洗濯物を干す。
免許センターへ移動。市内に免許センターと警察署があったが、どっちもえらいところにある。電車+バスで移動、とおもったがちょうどバスを乗り過ごし、次が1時間後とかだったのでタクった。えらい出費。
記載変更は比較的あっさり終了。帰りはバスにのったが、何故か反対方向の柏駅についた。四次元バスに違いない。
2006-02-08 [長年日記]
_ サルベージ成功
その後、なんとかデータを吸出して、Katmai 500MHz + 440BX という化石でDebianが稼動しはじめました。SMTPを動かさなくなり24H稼動させる必要は無いことに気づいてしまったので、Windows機と同時にon/offする感じです。
ってかもうこうなると、バックアップさえとってればCygwinで十分な気がしないでもないですな。まぁそれはそれで不便を感じるんだろうが。
そのうちもし気力がわいたらPentium Mベースでサーバを組むかもしれませんが、予定は未定。
2006-02-10 [長年日記]
_ Cygwin
ちょっと古いWindows NotePC一丁で、コンソールからデータ処理から全部やる場合、やっぱりいろいろと不便が多いのでCygwinしてみました。
まぁ grep,sed,awk,sort,uniqあたりがないとデータを必要な形に加工するのも辛いわけでして。
ついでにシリアルコンソールのログをとるときに、TeraTermの機能を使うよりはscreenの機能を使ったほうが格段に楽なので、Cygwin over Cygterm over TeraTerm の上で動くシリアルを叩くアプリを探してみましたが、いまいちありませんでした。ckermitかminicomあたりが使えれば楽でいいんだけどなぁ。
2006-02-11 [長年日記]
_ 引越して一週間ですが
早速模様替えをしました。すごい大雑把にいって、
線路|道路|窓|部屋1|部屋2(DK)|入口
みたいな間取りで、部屋1にベッドを置いていたわけなのです。んで、どうもこれが眠りが浅い原因の様な気がするんですよねぇ。電車の音、起きている時は気にならないのですが、どうも始発あたりで軽く起きているような・・・
そんなわけで、試しに部屋2にベッドを移動してみました。部屋2は広めのダイニングキッチンなので、間取り的には移動前の位置がベストな気もしますが、元々一人モノに1DKで部屋自体はあまっているのでそこは適当に。
まぁ問題は部屋2には空調がないので冬場はともかく夏場どうなるか、ですね。
_ でっかいやつ
朝食をシリアルでとってるせいか、異様なまでに快便です。実家にいたころはむしろ便秘気味だったのですが。
2006-02-13 [長年日記]
_ 花粉症
通院、というか初診の為、一回休み。近所に耳鼻咽喉科をみつけたのです。
さて、いってきた結果。血液採取して検査しましたが、結果は次回らしい。そして、抗アレルギー剤?みたいなのをもらう。花粉が飛ぶ一ヶ月前くらいから飲んでおいたほうがいいので、更に半月前にきたほうがよかったらしいです。そんなもんかねぇ。
2006-02-14 [長年日記]
_ 家賃補助
が、きちんとでることが漸く確定しました。ということは確定してなかったわけでして。
ってかまぁ先週、引越しも終わったし会社の手続きするか、と申請したわけですね。rejectされるなんてのは頭の片隅にもなかったわけですが、帰ってきた返事が、
「全部処理終わったけど実家から2時間以内に通えるから家賃補助はでませんよー」(要約)
だったわけで。慌てて聞き返すと、実家に暮らせないしかるべく理由を文書にしたためて提出すればよい、との事で先週末に出しておいたのでした。まぁ、実際のところ後付けというか言い訳というかそんなんですけども。
まぁ、今年30の男捕まえて「実家から通えるから」はねーだろ、と思いましたが、無事出てよかったです。
2006-02-18 [長年日記]
_ ドス解禁
と言うわけで、しばらくはMONSTER HUNTER 2(ドス)やってます。直前に出たMHPのお手軽さに較べると若干難易度が高めな気がしますが、やっぱりおもしろいです。
2006-02-22 [長年日記]
_ 前半休
朝方調子は若干わるかったものの、ラッシュを避ければ移動にも耐えられそうだったので、午後から出社。が、まぁ時間経過とともにどんどん悪化する体調。
結局、帰る頃には微熱なかんじだわ、頭が重いわで、かなりいけてない感じになってました。
明日は上福岡の某研究所に用事があるのでぜひ行きたいのですが、ちょっと体調的には微妙。まぁいつもより出かける時間は遅いしゆっくり寝て直したい・・・
2006-02-24 [長年日記]
_ 0.5/5
昨日も結局休み、本日もこの際完全に治そうということで休み。がんばれば出社できそうだけど、この際・・・というところ。
まぁ来週社会復帰できんのか、というとこのほうが問題。病は気からというか、気は病からというか、寝倒してるとなんか踏ん張れなくなる感じ・・・
2006-02-26 [長年日記]
_ 検査結果
花粉症通院続き。
ハウスダストとヒノキについては、陰性。スギについては陽性。クラス2と書いてあったので何のことかとおもってgoogleしてみるとこんなかんじ。
http://uwb01.bml.co.jp/allergy/qa.html
0-7のうち2ということで陽性だけどそんなに強くはない、と。あ、でも測定値3.50以上がクラス3で私の測定値は3.48ってことは、限りなく3に近い2ってことですかね・・・
あともらっていた薬が眠くなるということで、薬を替えてもらいました。眠くならない朝用と強力な夜用の2種類に変更。夜用は寝る前でもいいってことなので、睡眠導入に使ってしまえ。。。
_ キズナ [お引越しにトラブルはつきもの! PS3までもう少し我慢だw]
_ takasima [クリーニングしたら読み込むようになりました。PCもなんとか復旧しそう。PS2はともかくPCは10年以上のメール入って..]