こどくなひびのできごと
2006-10-01 [長年日記]
_ 送別会/同期編
と言うことで、上野で居酒屋→居酒屋→ゲーセン→カラオケで始発待ちのコンボを。結局仮眠すらとらなかった。。。お疲れ様でした。
_ 最後というか最初というか
長い夏休みも今日で終わりで、明日は初出社です。もう籍としては新会社のほうなわけですな。がんばろうっと。
2006-10-02 [長年日記]
_ 新入社員
初日は、説明をきいたり説明をきいたり、資料をみたり資料をみたり、してるうちにおわりました。
やっぱスーツだと浮くなぁ。ネクタイ締めなきゃ結構スーツも楽だから着れればそれにこしたことはないんだがな。せっかく去年の暮れに2着も買った事だし・・・
2006-10-03 [長年日記]
_ 新入社員vs風邪
カラオケ徹夜が祟ってか、風邪気味なのだが、昼間は不思議と平然としてます。睡眠時にやたら汗かくし、帰ってくるとぼーっとしてるんだけど。
やっぱ、環境が変化して緊張し続けてるから表面にでないのか、それとも有給休暇の残量の少なさを体が認識してるのか。はて。
2006-10-06 [長年日記]
_ 今週の新入社員
風邪引いてるせいもあって、平日に調理をする気力がわかないので、カレー>ラーメン>カレー>ラーメンのローテーション。とっても健康にわるそう。
2006-10-07 [長年日記]
_ 邪魅の雫
読了。うーん。ストーリーが破綻しまくってるのはいつもの事だけど、そこに眼がいっちゃうなぁ。終盤の憑き物落としのシーンも、それほど引き込まれない感じ。
_ オーエンジャイ
といっても意味不明なワードですが、「キックを見ながらタイ料理」のお店。毎週土曜の夜に、キックボクシングの試合が開催されて、ほぼリングサイドの席で料理を食べながら観戦できるお店なのです。
最初に知ったのは、10年くらい前のログインの墜落日誌だった気がしますが、お店の名前だけ何故か覚えていたのです。去年の暮れあたりにgoogle先生に聞いてみたら、まだやっているようだったのでずーっと興味をもっていたのですが、行きそびれていました。ようやく本日、某社の方々と一緒に行くことができました。
いやー、やっぱリングに近いのはいいわ。前に大阪プロレス見た時もおもったけど、テレビでタイトルマッチ見るよりも、生の試合だよね。すんげー楽しめました。また来月あたりにいこうかとおもいます。
_ ウコンの力
- 酔っ払いはウコンの力をウ○コの力という
- ウコンの力を飲むのは酔っ払いである
- よって、愛用者からはウ○コの力と呼ばれるのが普通である
2006-10-08 [長年日記]
_ 北千住
に夕方いって、買い物。どうも私服が一週間もたない感じだったので。ルミネとマルイの中をぐるぐるまわったあげく、マルイの中のGAPでシャツ2枚、ジャケット1枚購入。ぼくの服の9割は、ユニクロ・無印・GAPで構成されております。
しかしやっぱ、GAPはちーと割高な感じだな。まぁ、比較対照がユニクロと無印だからアレなんだけどさ・・・
2006-10-10 [長年日記]
_ パーティション
新しい職場は、個人の机が高めのパーティションで囲まれております。視界が遮られて、大変に落ち着くので良い感じです。
ただひとつ、問題があるとすれば、同じグループの人がいるんだかいないんだかさっぱりわからないことですな。。。
2006-10-11 [長年日記]
_ ぐらたん
白箱がすごく欲しくなったので、会社の帰りにヨドバシに行きました。シェルとEmacsとファイルサーバくらいは余裕で動かせそうなスペックだし、Debian らしいので。
でも、今日のところは断念しました。GLANTANK自体はヨドバシに売ってたんだけど、HDDが IO-DATA だの BUFFALO だのキレイな箱になにやらソフトウェア付きで入ってるのしかなかったので。さすがに、20時まわってたからパーツショップまわるのもなんだったし。
しかし、Intel Xscale とやらがプロセッサとして入ってるみたいだけど、これってARMなのね。Debian もいつのまにやら ARM サポートがメインストリームに入ってるみたいだし、すげーな。
2006-10-12 [長年日記]
_ 結果としてラッキー
昨日、白箱とHDDを通販で発注しておいたのです。遅くとも日曜日には届くだろうとおもって。そしたら、HDDは在庫がないとかでキャンセルするハメになりました。
んで、土日には遊びたいなぁとおもっていたので、帰りにまた秋葉原によってHDDを物色。さすがに木曜日の夜にwebでクリックしても土日に届く保証はないしね。
カウンターにての会話。
- 「Serial-ATAですがよろしいですか?」
- 「はい。あ。GLAN-TANKにつなぐんですけど繋がりますかね?」
- 「うーん、NAS系の箱でSATAに対応している箱のほうが少ないとおもいますけど・・・」
- 「じゃぁSATAじゃないやつで・・・」
webで発注して在庫切れだったヤツは、SATAだったわけで。結果としてラッキーだった、ということになりました。事前によく調べろよ、という苦情は受け付けません。:p
2006-10-14 [長年日記]
_ 腐ったミカン
先週買ったミカンを食べようとしたら腐っていた。orz
_ ぐらたん続き
えー、何とか今日機材が揃いましたのでれっつとらい。結論から言うと、かなり簡単に動きました。インストールとかすげー早いし。
問題があるとすれば、プラスチックパーツのハメコミが多くて、分解するのが困難そうなことと、ネットワークをしくじったらどうしようもなくなることでしょうか。
まぁ、後者は元々分かっていた状況なわけで、純正のシリアルコンソールキットは販売終了したけれども、簡単なレベルコンバータをはさむだけで普通にシリアルコンソールできるという情報もあるのでよしとしましょう。とりあえずは USB-Serialでもつっこんでターミナルにして部分的に救済するかな。
2006-10-15 [長年日記]
_ ぐらたん所感
- Emacsくらいは割りと平気
- でもパッケージのデータベースを検索したりするのは結構手ごたえがある感じ
- scp とかででかいファイルをコピーしようとしたりすると大変におそい
まぁ、Emacs+Mew+SKK+Samba という元々の目的は十分に果たせそうな感じですね。問題はまぁミラーリングしても復旧する手間結局かかりそうなとこかしらん。復旧用のディスクをまた他のPCからインストーラCDを使ってつくって、壊れた方にさす、というかんじらしい。
_ 雑事
千葉ニューのイオンのモールに日本以外全部沈没を見に行こうとおもったら、寝坊して渋滞する時間になってしまったのでヤメ。後で調べたら三郷のMovixでもレイトショーでやってみるみたいなんで、今週の平日に行こうかな。
あとは、私服補充でズボン1本買ったりとか、空焚きしてイカレたフライパンの代わりを買ったりとか・・・
_ アイロンデビュー
この間買ったシャツが洗濯したらえらいしわしわになったので、アイロンを購入。3枚試しにかけてみたが、1時間弱かかった。orz 慣れたら短くなるのかしら・・・
あとまぁ効果もシワとれたっちゃとれたが、「ビシィッ」ってかんじじゃないなぁ。ああいうのはスプレー糊とか買ってきてやらんとだめですか?
まぁ、みっともなくない程度に伸びればいいのでいいっちゃいいんですが。
2006-10-16 [長年日記]
_ 日本以外全部沈没
と言うわけで、計画を実行。会社を早々に退社して地元で映画を見に行こう計画。まぁぶっちゃけ、今の時期大した仕事を任せられているわけでもないので毎日早々に帰っているわけですが。
18:50に退社して家についたのが、19:45とか。荷物を置いて車で、Movix 三郷へ。夜だといまいち道に自信がなかったのですが、なんとか迷わずに着きました。土日と違ってやっぱガラガラだな。早く着き過ぎたのでヨーカドーでカレー食ったり。
映画も入場したときは他に誰もいなくて貸切状態でしたが、開演までには何とか10人位は入った様でした。
映画自体は元々、ショート・ショートくらいの長さのパロディ小説だったのを河崎実監督が引き伸ばしている感じ。というか、最初と最後のバーのシーンは小説そのままで途中が河崎作品だな。。。まぁ金かかってねぇなぁとおもいつつも、レイトショー1,200円分くらいの価値はありました。
リンクを辿る気力もない人の為に簡単に解説しておくと、小松左京の「日本沈没」発表当時に筒井康隆がパロって書いたのが「日本以外全部沈没」で、河崎監督は日本が誇るバカ映画監督ですな。
なんだか、ナチョ・リブレも公開当初からここで上映するらしいので、見に行こうっと。地元もなかなか捨てたもんじゃないですな。
_ 買った本
- 黒龍の棺 (上)(下)/北方謙三
- よみきりものの・・・コオニライフ/竹本泉
2006-10-17 [長年日記]
_ pebrot
Python で書かれた CUI の MSNP8 クライアント。
JapaneseCodecsを使える様にして、
~/.pebrot/pebrotrc
にencoding= EUC_JP
と書くだけで日本語通る。
多少コマンドを覚える必要があるけど、ircII とか micq 使ってた人なら全然問題ないレベル。beep を有効にして screen の裏側においておくといいかもしれない。
2006-10-20 [長年日記]
_ スーツの日
諸事情により、今日はスーツを着ていかねばなりません。半月着てないだけでもうすっかりスーツなんて存在忘れてたな・・・寝る前に用意しとこ。。。
_ 某飲み会
某集まりに懇親会だけ参加してきましたが、半分くらいは知ってる人でした。話題もあんまり変わらなかったので何事もなかったようになじんできました。。。
2006-10-21 [長年日記]
_ 買った本
- パーマネント野ばら/西原理恵子
- るるぶ柏・松戸
- MBAクリティカル・シンキング/グロービス・マネジメント・インスティチュート
クリシン本はまぁ、昔先輩からキーワードだけ聞いていたのをふと思い出したので、一番まともそうな本を買ってみました。ちゃんと読むかどうかは気力次第。
2006-10-22 [長年日記]
_ ホワイト餃子
同僚の三郷市民の方に
「三郷にホワイト餃子できたの知ってる?」
ってな具合に情報をもらったので、行って見ました。よく見れば3年前にはオープンしてた模様ですが。。。
ゴハン+焼き餃子20コ+サラダでなんか半分身動き取れなくなった自分に体力の衰えを感じましたが、うまかったです。今度はゴハンを抜いて、焼き餃子と白餃子を10コずつにしようかとおもいます。
2006-10-28 [長年日記]
_ 酔っ払い
金曜日はグループでの歓迎会。ぶっちゃけ、正気をたもっていたのは最初の30分くらいで久々に泥酔に近いところまで酔っ払ってました。うーん、生ビールx3と芋焼酎ロックx4〜6ってとこだったとおもうんだけど・・・正確には覚えてないなorz
21時過ぎに神保町の交差点で解散になって、秋葉原まで歩いていって家についたら23:30くらいでした。散歩中にトイレにいきたくなってつけ麺屋に入ったり、座りたくなってスタバに入ったりしたのが原因かとおもわれます。
あ。電車の中で座れなくて地べたにビニール袋引いて座ってたり、霜が降りてた道端の車の窓に「波動拳」て書いた記憶も甦って来た。いい歳して何やってんだかorz
2006-10-29 [長年日記]
_ 結婚式の2次会
で、関内へ。2次会自体は客層がバラバラで大変だなぁ、というのと、新郎新婦が幸せそうでよかったです、というのとありつつ。おめでとうございます。
その後、24時前くらいまで関内で飲みつつ朝まで飲むのかとおもったら、帰宅優勢に。これならとっとと帰ったのに、とおもいつつも、しょうがないので、某氏におうちまで TypeR で送ってもらいました。ありがとう、TypeR のひと。
2006-10-31 [長年日記]
_ MPLS JAPAN 2006
に、昨日のAM、今日の終日、行ってまいりました。すごい興味深い話と、話してる人にしか分からないんじゃないかって話と1:4くらい。でも、興味深い方の話が大分濃かったのでわりと満足です。
まぁ、一番びっくりしたのは前の会社の人と7人も遭遇した事ですが。。。
_ あーる [んー、ハードでした・・・ しかし全然送別会っぽくない感じでしたね。 だって職場近いんだもんw]